きたかる
  • ホーム
  • ニュース
    • ニュース マルシェ2019

      「きたかるマルシェ 2019」開催日決定!

      2019年6月17日

      ニュース kitakaru_vol8_top

      「表紙の人」星野さんご一家

      2019年5月15日

      ニュース kitakaru_vol_10

      お待たせしました!「きたかる」第10号いよいよ配布開始です

      2019年4月21日

      ニュース kitakaru_v09

      きたかる 9号 ただいま配布中です!

      2018年8月7日

      ニュース vol_7_top

      「表紙の人」松田 翔平さん

      2018年1月8日

  • イベント
    • All イベントレポート
      イベント マルシェ2019

      「きたかるマルシェ 2019」開催日決定!

      2019年6月17日

      イベント aws_insta

      あなたの写した一枚がポストカードに!

      2017年9月7日

      イベント kitakaru_7

      「きたかる」第7号 配布スタート!

      2017年4月20日

      イベント fshow_1170x933

      きたかる主催ファッションショー 「私のきたかるコレクション」11月5日(土)開催!

      2016年10月26日

      イベントレポート tenmaruyama_1

      イベントレポート 『天丸山で満月を観る会』

      2016年7月25日

      イベントレポート tsumikusa_01

      イベントレポート『摘み草の会』

      2016年6月5日

  • 表紙の人
    • 表紙の人 kitakaru_vol8_top

      「表紙の人」星野さんご一家

      2019年5月15日

      表紙の人 vol_7_top

      「表紙の人」松田 翔平さん

      2018年1月8日

      表紙の人 rikka_2

      「表紙の人」長谷部武さん・和美さん

      2017年4月12日

      表紙の人 05_cover

      「表紙の人」降籏大輝さん

      2016年9月25日

      表紙の人 tsugumi

      「表紙の人」武田つぐみさん

      2016年5月2日

  • きたかるについて
    • 「じねんびと」会長メッセージ
  • きたかるカレンダー
  • マガジンラック
  • お問合せ
  • ホーム
  • ニュース
    • ニュース マルシェ2019

      「きたかるマルシェ 2019」開催日決定!

      2019年6月17日

      ニュース kitakaru_vol8_top

      「表紙の人」星野さんご一家

      2019年5月15日

      ニュース kitakaru_vol_10

      お待たせしました!「きたかる」第10号いよいよ配布開始です

      2019年4月21日

      ニュース kitakaru_v09

      きたかる 9号 ただいま配布中です!

      2018年8月7日

      ニュース vol_7_top

      「表紙の人」松田 翔平さん

      2018年1月8日

  • イベント
    • All イベントレポート
      イベント マルシェ2019

      「きたかるマルシェ 2019」開催日決定!

      2019年6月17日

      イベント aws_insta

      あなたの写した一枚がポストカードに!

      2017年9月7日

      イベント kitakaru_7

      「きたかる」第7号 配布スタート!

      2017年4月20日

      イベント fshow_1170x933

      きたかる主催ファッションショー 「私のきたかるコレクション」11月5日(土)開催!

      2016年10月26日

      イベントレポート tenmaruyama_1

      イベントレポート 『天丸山で満月を観る会』

      2016年7月25日

      イベントレポート tsumikusa_01

      イベントレポート『摘み草の会』

      2016年6月5日

  • 表紙の人
    • 表紙の人 kitakaru_vol8_top

      「表紙の人」星野さんご一家

      2019年5月15日

      表紙の人 vol_7_top

      「表紙の人」松田 翔平さん

      2018年1月8日

      表紙の人 rikka_2

      「表紙の人」長谷部武さん・和美さん

      2017年4月12日

      表紙の人 05_cover

      「表紙の人」降籏大輝さん

      2016年9月25日

      表紙の人 tsugumi

      「表紙の人」武田つぐみさん

      2016年5月2日

  • きたかるについて
    • 「じねんびと」会長メッセージ
  • きたかるカレンダー
  • マガジンラック
  • お問合せ

きたかる

浅間北麓じまんマガジンWeb版

イベントレポートニュース

イベントレポート『摘み草の会』

written by asama 2016年6月5日
tsumikusa_01

5月22日、「きたかる」主催のイベント『摘み草の会』が開催されました。

摘み草で気をつけるべきポイント、いろいろ。
朝からぐーんと気温の上がった日曜日。絶好の摘み草日和です。土屋先生と参加者みなさんの簡単な自己紹介を終え、最初のエリアに向かう道すがら、大切な摘み草ポイントを教わりつつ歩きました。
1.疑わしきは採らない、食べない。
2.新鮮なうちに食べること。

tsumikusa_001教えを肝に銘じつつ、摘み草講座に聞き入ります。
フジのてんぷら、もみじの新芽のてんぷら、アカシアの花茶。
オオバギボウシ(ウルイ)は、葉の付け根に近い所を持ってゆっくり引っ張ると抜ける(抜ける内が食べ時)。
ツルリンドウや五味子の実は焼酎漬にすると美味しい(五味子はウォッッカ漬も美味)。
オカトラノオの葉っぱ、ハリギリの芽も食べられる。

tsumikusa_002参加者からの質問も飛び交います。
「カブレで気を付けるべき植物は?」
ウルシ科の植物で、ヤマウルシ、ツタウルシともに危ない。
ウルシのカブレは昔からで、炭にしたウルシを掘りごたつで使ったら入った人がカブレた…という事例もあるそうで(あな恐ろしや)。触れてしまったらゴシゴシせず、濡れたタオルで押し取るようにすると良いそうです。
※水場が近くにあれば、即座に洗い流すのが一番有効。

tsumikusa_003おいしいもの、薬効があるもの。
山は食材の宝庫です。
メープルシロップならぬ、もみじシロップの話題も出ました。
樹皮の厚さと葉の厚さで、木の持つ水分量を推し量るのだそうです(葉が厚いほど樹液は少ない)。
サトウカエデほど糖分を含みませんが、シラカバなんかも甘い樹液がとれます。

tsumikusa_004間違っても食べてはならぬのが、毒草で有名なトリカブト。
きれいな花が咲くのです。
ヨモギとトリカブトは新芽が似ているため、自信がない時は採らないこと、或いは揉んで匂いを確認する事を教わりました。

tsumikusa_005アケビ、山ブドウ、ウバユリ、ウコギ、ウスバサイシン。薬効のある植物名が並びます。
ハルジョオンや雪笹のおひたし、笹の葉のお茶、朴の木の朴葉味噌に、朴の葉寿司。
参加者からも美味しかったものの情報が寄せられ、キュウと胃が鳴りました。

行者ニンニクの名で有名なオゼビルや、タテシナショウマ、オオバコまで、どんどん出てくる植(食)物名。
改めて見回せば、山は食材の宝庫でした。

イベント終盤の質疑応答タイムも、活発な意見交換がなされ、切りも切らずに出てくる植(食)物名。2時間の開催時間では、みなさんの旺盛な知識欲には足らず、違う季節にも「摘み草の会」に参加したいと言って頂けました。

このイベントが、日々の摘み草のきっかけになりましたら幸いです。ご協力くださった土屋先生、参加して下さったみなさんに、お礼申し上げます。

イベントレポート『摘み草の会』 was last modified: 10月 5th, 2016 by asama
0 comment
1
Facebook Twitter Google + Pinterest
previous post
「きたかる」主催『摘み草の会』参加者募集!
next post
きたかる主催「天丸山で満月を観る会」

You may also like

tsugumi

「表紙の人」武田つぐみさん

2016年5月2日
asama_bokujyo

別冊特集号「浅間牧場がすばらしい。」発行!

2016年10月5日
forestwalk

「きたかる」主催『自然ガイドの坂岡さんと、ぶらぶら森を歩く会』 @ 池の平湿原

2016年9月12日
post_002

「未来につなぐポストカード」ついに発売!

2017年10月14日
ozawa

「きたかる」別冊特集号「拝啓、小澤征爾様」配布スタート!

2017年9月7日
tsukimi

きたかる主催「天丸山で満月を観る会」

2016年6月28日
05_cover

「表紙の人」降籏大輝さん

2016年9月25日
tsumikusa

「きたかる」主催『摘み草の会』参加者募集!

2016年5月3日
vol6

「きたかる」第6号 配布スタート!

2016年10月30日
FullSizeRender (1)

新しい「きたかる」いよいよ配布スタート

2016年4月27日

LINKS




「きたかる」は長野原町の助成を受け、じねんびとが発行しています。

最新情報

  • マルシェ2019

    「きたかるマルシェ 2019」開催日決定!

    2019年6月17日
  • kitakaru_vol8_top

    「表紙の人」星野さんご一家

    2019年5月15日
  • kitakaru_vol_10

    お待たせしました!「きたかる」第10号いよいよ配布開始です

    2019年4月21日
  • kitakaru_v09

    きたかる 9号 ただいま配布中です!

    2018年8月7日
  • vol_7_top

    「表紙の人」松田 翔平さん

    2018年1月8日

アーカイブ

カテゴリー

  • イベント
  • イベントレポート
  • ニュース
  • 特集
  • 表紙の人

Instagram Slider

No images found!
Try some other hashtag or username

きたかるについて

きたかるについて

フリーマガジン「きたかる」 2016年春、 装い新たに再スタート。

2016年春、4年の時を経てリニューアル創刊する「きたかる」。編集スタッフは、北軽井沢在住の有志。「北軽井沢の《誇りと愛着》を探す旅」を編集テーマとして掲げます。北軽井沢の人々の物語を発掘し、北軽井沢ならではの魅力や価値を編集スタッフ自らが体験し、再発見する・・・新しい視点で北軽井沢および浅間北麓を捉えたコンテンツを広く発信していきます。ご期待ください。

最新情報

  • マルシェ2019

    「きたかるマルシェ 2019」開催日決定!

    2019年6月17日
  • kitakaru_vol8_top

    「表紙の人」星野さんご一家

    2019年5月15日
  • kitakaru_vol_10

    お待たせしました!「きたかる」第10号いよいよ配布開始です

    2019年4月21日
  • kitakaru_v09

    きたかる 9号 ただいま配布中です!

    2018年8月7日
  • vol_7_top

    「表紙の人」松田 翔平さん

    2018年1月8日

Facebook Page

Facebook

Instagram Slider

No images found!
Try some other hashtag or username
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
Footer Logo

@2016 - KITAKARU. All Right Reserved. Published by じねんびと


Back To Top